ランドセルのトレンド情報局ランドセルのトレンド情報局

ランドセル選びで悩むポイントを丁寧に解説。お子さんの性格にマッチした素材選びから、必要な安全機能をピックアップ。人気ブランドの特徴を1ページに画像でまとめているから、親子で話し合って納得できるデザインを決めることができます。

ランドセルブランド人気ランキング|2017年男の子・女の子 > どんなランドセルが流行っている?2017年入学モデルトレンド情報

今、人気のランドセル
男の子のトレンド情報男の子のトレンド情報女の子のトレンド情報女の子のトレンド情報

もうすぐ小学生。こどもに自由に選ばせてあげたい…けど、わが子が選んだランドセルに(そそんな色!?)(派手過ぎない?)と不安を感じ、意見がぶつかることも少なくありません。
本ページでは、今年流行っているランドセルのデザインについて紹介します。ランドセル選びの前に目を通すだけで(流行りの色だから、きっと心に響くのね…)(ちょっと派手に感じるけど、これぐらい普通なのね?)と理解できるように。
トレンドを把握しておくことで、こども主体でデザインを選ぶことができ、親子揃って満足できるランドセルを用意することができます。

どんなランドセルがかっこいい?男の子のランドセル・トレンド情報

【共通】シンプルでベーシック。色(刺繍糸含む)や素材の違いで選ぶ。
人工皮革/クラリーノ黒:約5割>グレー・灰色(光沢色)コンビ:約3割コンビ:約2割
【天然皮革】ブラック
【人工皮革/クラリーノ】カーボン調
【天然皮革】コードバン混合素材の人気が年々高まってきている(本体牛革×冠コードバン)

【まとめ】男の子のランドセル選び

男の子のランドセル選びは、いろいろなランドセルを生で見せることが1番。素材や色、デザインなど細かく理解せずとも「これがいい!」と直感で選びます。1度選んだからにはその意見を曲げることがありません。
まずデザインはベーシックなものが1番人気です。ついで刺繍が施されたアンティーク系(イギリスの名門学校のような紋章など)、個性的な子には少し前に流行ったウエスタン系も炎の刺繍など元気なイメージで人気です。
デザインとカラーの両面で言えば、コンビカラーは今年も支持されています。目立つコンビカラーの配色はランドセル本体×ヘリ巻きテープの組み合わせ。ランドセル本体×刺繍色(刺繍糸も太い!)は控え目ですが、カラーによって雰囲気がガラッと変わるので(赤なら元気、青なら知的、シルバーなら上品といった具合に)選びがいが増します。
カラーは黒が根強い。毎年トレンドカラーがでまずが、黒を選ぶ割合がまた少し戻るといった具合に選ばれている色です。男の子の選ぶ視点は「かっこいい」ですから、必然かも知れません。ここにトレンドカラーのシルバー(銀)が2、3割程度と迫る勢い。シルバーカラーは薄暗い中、発色もいいので、交通安全の視点から親に人気でもあります。ランドセル全体のカラーではなく、先に紹介したコンビカラーがよく選ばれています。
色と素材の両目から見ると、まずそれぞれの素材で得意な色があります。クラリーノでしたらコーティングで発色がかった色味。皮革でしたら濃く鮮やかで深みのある色合い。女の子以上に男の子が、天然皮革を選ぶ割合が高い理由がここにあります。例えばシルバー系なら人工皮革、キャメル系なら天然皮革のヌメ革といった具合です。
素材の流行りは人工皮革(クラリーノ)のカーボン素材が人気です。‘カーボン調’でネット検索してみると一目ですが、細かな幾何学模様。男性向けのビジネスバックなどに使用され、光沢あるモノをより洗練に見せてくれます。天然皮革では牛革が人気。コードバン(冠)×コードバンの組み合わせは素材の美しさを感じつつ、軽量化された背負いやすさで人気です。

どんなランドセルがかわいい?女の子のランドセル・トレンド情報

人工皮革/クラリーノ】装飾系(ハート・ティアラ・レースモチーフ)、【天然皮革】ベーシック、花モチーフ
人工皮革/クラリーノ】ピンク:約4割茶コンビ:約3割>ラベンダーアクア約3割
【天然皮革】紫(ワイン)
【人工皮革/クラリーノ】パール調(光沢があり発色が綺麗)

【まとめ】女の子のランドセル選び

女の子のランドセル選びは時間がかかります。その理由は「これがいい!」と決めたと思ったら、「あ、こっちも…」といった具合に気持ちが二転、三転するから。そのため、新作が発表される6月頃に気になっているブランドに一通り、目を通すと後悔せずお勧めです。ランドセル選びはこだわりが強く、頑固な子ほど楽かも知れません(笑)
まず人気あるデザインは、ランドセルの素材で違ってきます。クラリーノ(人工皮革)は装飾系が人気。ハートやティアラ、レースなどをモチーフとしたお姫様をイメージしたデザイン。一般的に刺繍されたデザインは高く、ランドセル生地にプリントされたデザインはリーズナブルです。メーカーはコストを抑えるため(メンテナンスにかかる費用は一般的にはメーカー側負担※中には装飾箇所を保証にいれていないブランドもあるので要注意!!)、刺繍やスワロフスキーをしっかりと補強し6年間普通に使用すれば問題ない品質としていますが、破損して修理するリスクはゼロではありません。そのため装飾系ランドセルは品質がしっかりとしたメーカーのものをお勧めします。天然皮革はベーシックなデザインが人気。半々の割合で花モチーフのデザインが支持されています。
デザインとカラーの両面で見るとクラリーノは、黒×ピンク、ピンク×アクアといった色が目立つ組み合わせで、アクティブさを表現しています。中にはラベンダー×ベビーピンクといったように、やさしさを表現しているデザインも。女の子の場合、ランドセルのイメージで決めることが多いので細かな話かも知れません。革製のベーシックなデザインは本体カラー×刺繍色を楽しみます。上品でラグジュワリーな雰囲気が人気です。
カラーはクラリーノでいえば赤系が1番選ばれています。真っ赤というよりは朱色(赤とピンクの間)といった具合で、暖かい色味。赤系といってもカーマインやチェリー、ピーチにベビーピンク、コーラルといった具合にさまざまな種類があります。赤系が約5割を占める中、残りの5割は茶系やラベンダー、アクアとさまざま。女の子向け戦隊アニメで好きなキャラクターの色に合わせる子が多いので、ここを頭にいれておくと(あ、このブランドはアクアが充実していて気に入りそう!)と選びやすくなります。また装飾系の極みとも思える白系も人気が出てきました。男の子のシルバー同様、発色がいいので車から認識しやすいと安全面で定評があります。革製で人気のカラーはワインレッドです。そもそも革製が得意な雰囲気は上品、知的。この雰囲気を1番表現できるカラーなのです。同じ紫系ですが、クラリーノと比べ色味にはかなり差があります。濃く深い紫。ここにピンクステッチが入るとぐっとおしゃれな雰囲気に!クラリーノと違い、革が不得意なアクアやホワイトはあまり売れていません(花モチーフのポップなデザインに限り、アクアも人気です)。
素材はクラリーノにおいて、パール系というより鮮やかに発色するものが出てきました。親世代の言葉で表現すると‘エナメルっぽい感じ’でしょうか(笑)つやつやしているのでブラインやピンク、ラベンダーカラーがメインとなっています。