ランドセルを選ぶとき、限られた時間で探す大変さを痛感しました。例えばとあるデパートを連れていって見れたブランドといえば3、4つ。ふむふむ、オリジナルコラボデザインで限定数が決まっているのね?予約開始時期は…と説明を聞いてもうお昼。一息ついて次はショールームに…というタイミングで「もう疲れた~帰る!」と言われ(泣)。
1箇所で見ることができるブランドには限りがあります。比較的数が集まっているのはデパート。セイバンさんなど老舗ブランドが多いのですが、残念なのはデパート側の事情で展示が遅め。展示規模が整う時期に人気ブランドが完売しています。週末の定番スポット、イオンにも多くのデザインが展示されますがCMの影響が強く「○○ちゃんと同じランドセルがいい!」と、こどもの冷静な判断にかけてしまったり。人気ブランドの中にはショールームなんてあるけれど、都市部に数か所。場所もまちまちで、親が付き合える範囲で決める結果になってしまいます。
そこで!各ブランドを一気に比較でき、理解できる情報を発信できないかと、本ページにまとめることを思いつきました。各ブランドのデザインの特徴を文書にまとめ、1番売れている代表的なデザインを合わせて掲載します。そうすれば文字が読めない子でも一緒に楽しめるでしょ?
「これがいい!」「じゃ実際に見に行こうか?」と、満足できるランドセル選びのヒントになれば幸いです。